賃貸あれこれ☆アパートとマンションの違いって?

部屋探しのポイント

お部屋探しの第一歩となるのが、住みたい賃貸物件の条件を決めることです。
住みたい物件を決めるためのポイントを、「予算」「希望地」「間取り」の3点に絞って紹介します。
まずは予算をたてる時のポイントですが、基本的に家賃については「月収の3分の1以下」が目安といわれています。
ただ、月収を考える際にボーナスや不定期なアルバイト収入は入れないようにして、純粋な月収で考えましょう。
そして、実際に物件選びをする時には、これくらいなら嬉しいと感じる「希望家賃」と、これ以上では無理という「上限家賃」をイメージしておきましょう。
そうしておけば、あまり迷うことなく決断できるでしょう。
あと、管理費・駐車場代・光熱費などの支払いが毎月あることも考慮しておくことが大切です。
次に、希望地を絞る時のポイントですが、当然のこと勤務先や学校などへのアクセスが重要なポイントになります。
毎日のことなので交通の便が良いことは重要ですが、ある程度幅をもった妥協できる範囲で考えるようにしましょう。
また、商店街やスーパー、コンビニなどといった周辺環境もチェックすることが大切です。
最後に、間取りを決める時のポイトですが、部屋のレイアウトと収納の大きさを考慮して間取りを決めましょう。
一概にいえることではありませんが、一人暮らしならワンルーム~1DKが主流ですし、新婚さんなら2DK~3DK程度が基準となるでしょう。
ただ、実際に見てみなければ分からない点が多いので、生活空間の広さを重視して下見をしましょう。
あと、希望地と同様に幅を持たせて考えおくと探しやすいでしょう。
その他にも、バス・トイレ別やフローリング、オートロックやエアコンの有無など、様々な希望があると思います。
ですから、上記の3つ以外については、自分にとって何が必要なのかを考え、優先順位をつけておくと良いでしょう。
そして、家賃との妥協点を見つけ希望に近い賃貸物件を決定すると良いかも知れません。
検索

  • WWW
  • このブログ内を検索

リンク集
記事一覧
リンク集

Copyright (C)2023賃貸あれこれ☆アパートとマンションの違いって?.All rights reserved.